知育・育児

こどもの病気:旅行中、夕食後に蕁麻疹が!#8000番へ電話&救急外来へ

 

年明け、1泊二日の旅行で起きたハプニング。

宿泊施設で夕食を食べて、1時間ほどするとこてつの顔に発疹が・・・。

こてつ
ぽりぽり
額を掻いています

状況

・食後1時間以内に、目の周り、口回り、おでこが赤く、目の下はぷっくり蚊にかまれたように膨れている。
・こてつは走り回って元気
・夕食に食べたものは持参したご飯とカレー、コロッケ(いつも食べているものでアレルギーはでたことはない)。それと、私たちが食べていたニンジンスープ(にんじん、セロリ、玉ねぎ、クリーム、牛乳)。
・体に発疹はない
・おでこが痒いのかずっと掻いている

万が一、何かのアレルギーでアナフィラキシーショックになったら大変!と思い、#8000(こども医療電話相談)へ電話しました。

#8000とは?

休日や夜間の子供の症状にどのように対処したらよいかわからないとき、小児科医師や看護師に電話相談できるものです。子どもの意識がなかったり、呼吸が弱かったり、大けがにあったなど緊急を要する場合は、迷わず119へ連絡して下さい。

はっすん
かけている都道府県の相談窓口に転送されます。電話で子どもの状況を説明しました

(こてつの症状の場合)蕁麻疹が出て2-30分たってもおさまらず、目の周りや口回りに出ているとなれば、粘膜に近いのでできれば急いで病院でみてもらうほうがいいと思います。

とのこと。

近くの救急病院、受け入れてくれそうな病院の電話番号を教えてもらいました。病院に電話をし、受け入れてもらえるか確認したら、ちょうど小児科の先生がいらっしゃいました。

病院までは30分ほどかかりましたが、到着したころにようやく湿疹がひいてきました。湿疹が出始めてから2時間半~3時間はたっています。

先生は

じんましんや湿疹が出ると、お母さんは食べたものやなにかが原因があると思いたいと思いますが、原因不明の場合が多いんです。食べた食材もいつも食べているもので、特にアレルギーが出そうな食材もないし、食べ物とはいえない。環境や疲れ、色々な原因があるから。

ちなみに、そばや卵や牛乳、チーズエビ、カニの甲殻類、貝や背の青い魚、ナッツ類などがアレルギー性のじんましんを起こしやすいそうですが、動物の毛や日光や金属などアレルギーの原因は多岐にわたるといいます。

はっすん
私がアレルギー体質で、大人になってからアワビを食べて、顔中が腫れたことがあり、アレルギーには敏感になってしまい・・・

アナフィキラシーが心配だと話すと、「ここまでおさまっているなら、今からなることはないと思う」と言われて一安心。薬をいただいて宿へ帰りました。数日は、蕁麻疹が出たりおさまったりしながら治っていくでしょうとのこと。

はっすん
血液検査をしたほうがいいか聞いたら、「こてつくんの場合は、食べたものからは原因がはっきりしないし、検査をしても断定できないこともある。これが原因かなと思ったら、それをもう一度食べるしかないからね。あまり心配しすぎずに様子をみてみましょう」ということで終了しました

子どもの急病で心配なことがあったら

#8000番

繰り返しになりますが、私も何度か利用していますが、いつも親身に聞いてくださり対処ができて助かります

はっすん

旅行先は山奥やし、休日の夜やし、じんましんなんて出たことないし!と一人で焦っていました。「大丈夫やろ。様子みたら?」という家族の声もありましたが、何かあってからでは遅い!と半ばパニックに。#8000番のおかげで、落ち着きを取り戻せました。旅行中だからこそ、子どもにとってはいつもとはちがう環境なのだから、焦ったりパニックになったらいけませんね(反省)

私が住んでいる地域とは別のエリアの病院なので、子供医療証(子どもの医療費を助成する制度)は使えず。2,000円弱の支払いとなりました。後からお住いの地区町村に申請すれば差額を返してもらえます(市区町村によって仕組みや手続きは変わります)

子どもの病気:胃腸炎ノロウィルスにかかったら?消毒・処理の方法は?

こてつが12月に入りノロにかかってしまいました。 はっすん病院に着いたら「何度も吐いているのでノロかロタかも?吐く可能性がある」ことを伝えました。 この時点で、ノロかロタを疑っていたので、感染を広げて ...

続きを見る

 

-知育・育児